2019年の臨床工学技士の国家試験を受験された皆さん、お疲れ様でした!
試験が終わった安堵感も束の間、次に押し寄せる不安といえば
「自分は何点取れているんだろう?」
「マジで合格しててほしい…」
あたりではないでしょうか?
ということで、そんな人向けに
をご案内していきますよ!
受験生の皆さんは、要チェックです!
臨床工学技士国家試験2019の解答速報!(第32回)
2019年3月3日の臨床工学技士国家試験の解答速報は、以下から確認するのが最速かと思われます。
コチラは岩猿塾という塾のホームページになっており、リンク先に飛ぶとLINEの友だち追加ボタンが表示されています。
臨床工学技士国家試験の解答速報をどこよりも早くLINE配信する予定になっているので、気になる方は友だち追加をしておくといいかもしれません。
他に正回答を確認できるところは?
やはり臨床工学技士国家試験を所管している厚生労働省のサイトが確実でしょう。
以下のリンクは、前回の第31回(2018年)の正答一覧が見られるようになっています。
参考 臨床工学技士国家試験正答一覧今回の第32回(2019年)国家試験も同様に掲載されるはずなので、コチラにもアンテナを張っておきましょうね。
合格点の目安は何点?
臨床工学技士国家試験の合格点の目安は、
が基準となってきます。
過去の合格者数と合格率を見てみよう

臨床工学技士国家試験の受験者数推移
【出典】Career Garden

臨床工学技士国家試験の合格率推移
【出典】Career Garden
受験者数と合格率のデータから算出すると…
- 平成27年度:1,987人
- 平成28年度:2,413人
- 平成29年度:2,017人
となります。
傾向としては、下がった翌年の合格率は上がるということが言えます。
つまり、2019年3月3日に行われる試験は平成30年度になるので、見るべきなのは平成28年度⇒平成29年度への推移です。
合格率の推移は、81.9%⇒73.7%と下がっているので、2019年は合格率が上る可能性が高い!と予測できそうですね。
まとめ
以上、2019年の臨床工学技士国家試験の解答速報と、合格点などの周辺情報についてお伝えさせていただきました!
いかがだったでしょうか?
受験生のみなさん、合格が確定するまではどこか地に足が着かない感があると思いますが、春からの新生活に向けて今のうちから準備できることをやっておきましょうね。
もちろん、時間に余裕があれば趣味などに費やすことも、とても大事です!
メリハリのある時間配分をしてくださいね。
それでは新しい情報があれば、追記にてお伝えします!
コメントを残す