大阪府泉佐野市が、ふるさと納税申込者に対してAmazonギフト券を配付することが非常に大きな話題を呼んでいますね!
期間限定なので急ぎたいところですが、いったん落ち着いて…
- 申し込み方法
- 期間がいつまでなのか
この記事でまとめていますよ!
【目次】
泉佐野市からAmazonギフト券をもらうための申し込み方法は?
特設サイト『さのちょく』から申し込む
ふるさと納税をするための専用サイトを各自治体が立上げおり、泉佐野市の場合はそれが『さのちょく』という名前で運営されています。
参考 『さのちょく』にアクセスするより高い還元を受けるために!
今回のAmazonギフト券の最大還元率は20%!
しかし、全ての人がこの還元を受けることはできません。
20%の還元を手に入れるためには、お礼品の配送時期を5月以降に設定する必要があります!
還元率の割り当てはこんなかんじ↓↓
- 順次発送:お礼品+Amazonギフト券10%
- 5月以降に配送月を指定:お礼品+Amazonギフト券20%
このキャンペーンで申し込みが殺到することは目に見えているので、発送する泉佐野市の職員さんの負担軽減を考えると仕掛けが上手ですよね。
「配送月を送らせてくれた代わりに還元率を10%上げるよ!」ということです。
特に急いでいなければ、5月以降の配送を選ばない手はありませんね。
Amazonギフト券還元の期間はいつまで?
一応期間はこのように決められていますが、還元金額が100億円に達した段階で今回のキャンペーンは終了となります。
申込みが殺到しまくれば期日を待たずして終了となってしまうので、気になる人は早めに申し込むようにしてくださいね。
まぁ、金額からして数時間とか数日で終了!なんてことは無いと思いますが…
今回のキャンペーンはどんな目的なの?
お礼品の品数が豊富で、さらに還元率も全国屈指の高さで有名な泉佐野市ですが、総務省は
返礼品の調達費は寄付額の30%以下などとする基準を設け、守らない自治体は6月以降、制度の対象外とする法改正を目指している。
このような法改正の方向性を打ち出しています。
泉佐野市はこの方向性に対し強く反対はしていますが、仮に法制化されてしまった場合は今までのような高還元率を謳うことはできませんよね。
そこで『閉店キャンペーン』と称し、プレゼントとしてAmazonギフ券の配布を決めたということです。
閉店が迫った店が行う大特価セールと同じような感覚ですね。
まとめ
- 必ず『さのちょく』から申し込む
- 配送時期を5月以降に指定で還元率アップ!
- 3月31日までが期間だけど還元金合計が100億円に達したら終了
いかがでしたか?
この機会を逃したくない!という方は是非参考にしてみてくださいね。
それではまた!
コメントを残す