この記事では、このような疑問にお答えしていきます。
ということで、
- 令和の記念硬貨セットはどこで買えるのか
- 通販はあるのか
- 価格はいくらなのか
について、お伝えしていきますよ!
【目次】
令和の記念硬貨セットはどこで買えるのか
独立行政法人造幣局(ぞうへいきょく)は、本局を大阪に構え、さいたま支局、広島支局からなっています。
早速それぞれのショップの情報を確認していきましょう!
大阪:造幣局(本局)構内ミントショップ
- 場所:大阪市北区天満1−1−79(造幣局構内正門横)
- 営業時間:9:00〜16:30
- 休業日:毎月第3水曜日、年末年始、造幣博物館の休館日(臨時休業あり)
- 連絡先:06−6351−5370
- 地下鉄谷町線・京阪本線 天満橋駅 徒歩10分
- 地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅 徒歩10分
- JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩10分
さいたま:造幣さいたま博物館内ミントショップ
- 場所:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1−190−22
- 営業時間:9:00〜16:30
- 休業日:毎月第3水曜日、年末年始、造幣博物館の休館日
- 連絡先:048-645-5918
広島:造幣展示室(広島支局)内ミントショップ
- 場所:広島市佐伯区五日市中央6-3-1
- 営業時間:9:00〜16:30
- 休業日:土日祝日、年末年始(臨時休業あり)
- 連絡先:082-922-1597
- 【バス】
- JRもしくは広島電鉄「五日市」駅北口から広電バス「五日市五丁目口」停留所下車徒歩10分
- 「千同橋」停留所下車徒歩10分
- 山陽自動車道「五日市」IC又は「廿日市」ICから約15分※必ず正門に行くこと
【車】
できるだけ公共交通機関で!
広島支局は車でのアクセス案内もありますが、駐車場の台数に限りがあるので、できるだけ電車やバスの公共交通機関を利用するのが無難です!
koffee
記念硬貨セットは通販でも買えるのか
以下のリンクより、造幣局のオンラインショップに飛ぶことができます。
参考 造幣局オンラインショップはコチラから現在は、平成31年桜の通り抜けメダルなどが販売されていますよ。
koffee
ちなみに、2019年1月4日に販売開始された『平成31年の記念硬貨』は注文が殺到し、現在は入手が困難な状況です。
間もなく平成が終りを迎えるので、欲しいと思う人は多いのでしょうね。
いつから買えるようになるのか
まだ見込みですが、おそらく8月頃に通信販売の受付を開始します。
購入された方の手元に届くのは10月頃になるかもしれません。【出典】HUFFPOST
オンラインショップでの受付開始は、まだしばらく先になりそうです。
というのは、製造工程のはじめの一歩は『令和』の金型を作ることから始まり、それに2ヶ月半ほどの時間を要するからなんです。
その後、細かな装飾を施し、製造過程に入る頃には3ヶ月半が経っているようなスケジュール感になるようですね。
koffee
価格はいくらになるのか
価格などについては、まだ決まっておらず、未定です。
【出典】HUFFPOST
ご覧のように、記念硬貨セットの販売は決まっていますが、その価格については未定の状態です。
参考までにですが、平成31年銘通常プルーフ貨幣セット(年銘板無)が7,560円で販売されているので、令和の記念硬貨セットも同等〜10,000円くらいの価格になるのではないでしょうか。

平成31年銘通常プルーフ貨幣セット(年銘板無)のイメージ
長いから三行でまとめてみた
- 令和の記念硬貨セットは大阪・さいたま・広島のミントショップで購入可能になる
- オンラインショップでは8月頃から販売予約が始まりそう
- 価格は未定(予想は10,000円弱)
引続き、令和フィーバーに乗っかっていきましょう^^
コメントを残す