紅白歌合戦2019に見事出場を決めた菅田将暉さん。
それからというものの、彼の歌を聴くことがめっちゃ多くなりました!
で、菅田将暉さんの歌を聴けば聴くほど、
koffee
と思うようになったんですよね。
自分だけかなと思いつつ、Twitterを覗くと、
たしかにバンプに似てるなぁ菅田将暉#ykann
— ココアパウダー (@cocopow__) June 9, 2017
菅田将暉の歌めっちゃRADの歌に似てる
— リドヤ (@yadodayo2) June 2, 2017
そんなことはありませんでした!なんか嬉しい!!笑
嬉しくなったことで、更に色々曲を聞きまくっていたら「あ、たぶんココが似てるポイントだな…」という発見をしたので、それをサクッとお伝えしちゃおうと思います。
【目次】
菅田将暉とRAD・バンプはココが似てる!
完全に声が似ています。
ちなみに、
「菅田将暉ってRADとかバンプに似てるよね〜」
と言われるきっかけとなったのは『見たこともない景色』のリリースからです。
- 菅田将暉 / 見たこともない景色
特に歌い出しとか激似だと思うんですよね〜。
あ、ちなみにこの曲はauのCM曲に起用されたことでも有名ですね。
ということで、RAD・バンプと比較してみます。
RADWIMPSの野田洋次郎と比較
ご存じの方が多いと思いますが、RADのボーカルは野田洋次郎さんです。
- RADWIMPS/ふたりごと
うん、野田洋次郎さんのほうが声高い気がします。(確かに声は似てるっちゃ似てる)
BUMP OF CHICKENの藤原基央と比較
例のごとく、バンプのボーカルは藤原基央さんです。
- BUMP OF CHICKEN / 天体観測
バンプの曲はたくさんあるけど、やっぱこれかなぁ…ってのを挙げてみました。
RADと比べると、バンプの藤原基央さんの方が似ている気がしますね!
ちなみに、こんな面白い動画も見つけました。
- MEET ME SATURDAY / 菅田将暉✕BUMP OF CHICKEN 混ぜても違和感全くない件
発想というか着眼点が素晴らしいですよね、私はひと目見てチャンネル登録しちゃいました笑
個人的に応援していこうと思います。
ってか、動画のタイトル通りで、マジで違和感なくないですか?
曲調がかけ離れているとこうはならないはずなので、似てる部分があるということですよね!
ちなみに、動画内に出てくる菅田将暉さんの歌も載せておきますね。
- 菅田将暉 / さよならエレジー
うん、この曲も似てる。特に歌い出しが。ただ、サビになると「あ、菅田将暉だな」ってなりますね。
サビは高音が多いことを考えると、低音の方が似やすいってことなのでしょう!
どこらへんが似てるのか、少し見えてきましたね。
ここまでは“歌声”にフォーカスしてきましたが、どうやら似てるのはそれだけではないようです。
実は菅田将暉が意識していた
auで菅田将暉が歌ってる!って騒ぎになって初めて聞いた時、BUMPかRADじゃないの?って思ってたけど、菅田将暉がそれっぽさをあえて意識して作りだした声色だったと知って納得
声だけでも魅せられる役者だから、きっと「菅田将暉」はどこまででも行けていろんな景色の中を生きるんだろうな〜— ˗ˏˋ ˎˊ˗ (@maoefron13) May 14, 2017
この通りで、実際に菅田将暉さんがRAD・バンプのことを相当意識して寄せていたみたいです。
つまり、歌声だけでなく『歌い方』もポイントだったということですね。
…いや、冷静に考えるとあの2人に意識して寄せられるってヤバくないか?笑
イケメンという才能だけでなく歌も…神は二物を与えるんですね😌
ということで、なんとなくポイントが掴めてきたこのあたりで、一旦まとめます。
似てるポイントまとめ
- そもそも『声』が似てる(どっちかと言うとバンプ寄り)
- 混ぜても違和感が無いことから、曲調も似てると言える
- 菅田将暉がRADとバンプを意識していた
このあたりですね!
いやぁ、改めて並べられているアーティストが両者とも大物すぎる件…
ここまで来ると「他にも似てる人、いるんじゃね?」と思い始めたので、少し視点を広げてみますね。
他に似てると言われている人は?
歌声と言うよりも、歌そのものが似ているのがコチラです。
- 斉藤和義 / やさしくなりたい
超有名曲ですが、『さよならエレジー』のサビと激似だと思いませんかね?
実際にこの動画のコメント欄には、
- さよならエレジー?を聞くとなぜかこっちを聞きたくなる
- さよならエレジーがやさしくなりたいを真似た
- さよならエレジーを聴くとどうしても思い出してしまってココに来てしまう笑
こんなコメントが書き込まれていました。
パクリではないと思いますが、似てる…
ただ、冷静に考えると、曲は無限に増え続けていくわけなので、似てる曲が全く無いほうが逆に不自然ですよね。
てか、ここまでは菅田将暉さんが歌手だということを割と当たり前に書いてきましたが「そもそもなんで歌手活動するようになったんだろう?」と、思考が脱線し始めました笑
というわけで、少しだけ歌手デビューのきっかけ的な部分にも触れておこうと思います!
興味ある方はお付き合いくださぁい。
そもそもなんで歌手デビューしたの?
菅田将暉さんの歌手デビューまでの思考をざっくりとまとめました。
ちなみに、彼は2019年現在で26歳です。
超要約すると、歌を受け取る側ではなく与える側になりたいと思ったのがきっかけ。
う〜ん、なかなかその思考にはなれない!
元々歌には自信があったのかもしれないですねぇ。
あ、ちなみに菅田将暉さんが影響を受けたフジファブリックの曲も載せておきますね。
- フジファブリック / 茜色の夕日
なんというか、夏に聞きたくなります、あぁエモい…。
今後、コラボにも期待
さて、まとめます。
この記事を読んでいただいて、RADWIMPSとBUMP OF CHICKENに似ている部分があるのは理解いただけたと思います!
で、個人的に期待するのは両者との“コラボ”ですね。
実際、菅田将暉さんは
- あいみょん
- 米津玄師
というトレンド真っ只中の方々とのコラボも実現しているので!
条件が揃えば、RAD・バンプとのコラボもありえない話ではないはず。
仮に実現した暁には、それはもう大変なことです笑
ということで、最後は妄想話で締めくくらせていただきます!
では😌
コメントを残す